vier

沖縄旅行のガイドブック。ホテル,遊び,グルメをもっとお得に。

パチスロ4号機は簡単に5万枚以上出ていたという事実

パチスロ4号機は簡単に5万枚以上出ていたという事実。これ、まじなんですよ。
人気サイトの新着記事







パチスロ4号機は簡単に5万枚以上出ていたという事実

1: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 16:58:08.00 ID:J6slDnHF.net
と言ってたんだがそれだったら純増10枚以上ってことになるんだが?




2: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:00:27.24 ID:1ayB0V0e.net
簡単にでるわけねーだろ 

今で2万枚出すぐらいの難易度はある




7: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:16:47.95 ID:AJk6KBKz.net
>>1 
実際10枚超えてる台は結構あった。 
台メーカーが「時速5000枚」なんてポスターや冊子に書いてたぐらいだし。 

まあ、>>2が言う通り滅多に見られるものじゃなかったが。 
俺も自分の目ではそこまで出てるところを見たことないし。




52: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:26:04.43 ID:RyXykhRs.net
>>7 
10越えてるなら時速8000枚じゃねーの?




59: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 21:02:14.54 ID:AJk6KBKz.net
>>52 
初代ミリオンゴッドでGOD引くと500回転で5000枚に微妙に届かないぐらいの 
枚数になるから時速換算すれば8000枚近くなるのかな、そこだけ見れば。 

ただし、AT中は純増10枚とかでも1回のATが短くて終わってちょっと回すと 
また入るみたい感じだったりするからそこまでは行かない台が多いというのと、 
1時間も続かないことがほとんどだっていうのと。




60: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 21:04:19.98 ID:VbXnap6J.net
>>59 
それが一番しっくりくるな




3: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:02:19.36 ID:9p+F80Zx.net
三枚入れて15枚返ってくるから純増12枚だお



5: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:15:24.43 ID:l3BCwz0F.net
アラジンA・コンチ4辺りはフル稼働で1年に1回くらいかね 
ミリゴは半年に1回くらいで出たんじゃないかね




19: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:24:06.66 ID:9zjf65Z2.net
>>5 
アラジンAはモーニング高確からのアラチャン中に単チェ引いてスーパーアラチャン5000で一撃65000枚確定だっけ?




6: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:16:10.79 ID:PmhWpRi8.net
そして食っていけなくなった底辺があの頃は良かったと咽び泣く。 
バブル景気と同じだね。




76: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 03:28:25.03 ID:wq3GnIB0F
4号機の6でも普通に負ける事あるからな 
固い機種がたくさんあったのは事実 
>>6で簡単に万枚とか言っている奴は確実に養分




8: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:32:12.89 ID:VbXnap6J.net
簡単には出ないな 
万枚は比較的今より出てたが5万枚を目の前で見たのは1度きり 
勿論非等価の店 
簡単ではない




9: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:37:53.91 ID:cerASe+K.net
古き良き時代を懐かしんで誇張が入ってるだけだから聞き流せ 
10年後、6号機が今より酷いものだったら>>1も後輩相手に5号機は簡単に2万枚出せたと言うだろうよ




10: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 17:50:58.78 ID:ri1H3kiV.net
たとえ7枚8枚交換の時代だったとしても80万クラスかぁ夢のある時代だねえ



12: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:06:18.44 ID:VbXnap6J.net
>>10 
当時5.5枚の店だったけどね 
その店はスロ専門店の先駆けだった




13: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:16:19.30 ID:AX2oI6h8.net
陸奥一番星は純増すごかったな 
1時間で6000枚出てた 
あとストック機だったらハローサンタマシンガンバージョン 
あれも2時間で万枚出てた




77: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 03:46:13.58 ID:cbW3TwRD.net
>>13 
シングル15枚で押し順ベルも15枚だったっけか 
AT50Gの一発で2000枚出てすげえなこの台ってびびった思い出ある




14: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:17:37.84 ID:9zjf65Z2.net
初代GODは1/8192引くだけで一撃5000枚だからな、GODinGODで万枚 
コイン持ちは1000円で約20ゲーム、一万円分一気にサンドからメダルを出すのが主流 
通常のGGがワンセット50ゲームで約500枚、一回の抽選で最高9セットまである 
Gゾーン中にGOD引いたらストック全放出、南国SPモードみたいな感じでな 
  
5万枚余裕で出せそうだろ?w




15: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:18:19.59 ID:VbXnap6J.net
簡単には出ないよw



17: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:21:52.51 ID:9zjf65Z2.net
一番違うのは「朝から6に座って万枚出せなかったらおかしいw」だな 
6の安定感、今の機種にはそれがない 
朝から56確定演出が出てもマイナスになる可能性が十二分にあるからな最近の台は




18: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:21:54.94 ID:VbXnap6J.net
一撃5000枚でも割としては20% 
ゴッドの確率の場合ね 

別に珍しくとも何ともない




20: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:31:36.27 ID:VbXnap6J.net
この時代の期待値と現在は違うだろ 
当選率が全く違う 
出玉も違う 
それで誤魔化されているが基本は同じ 

一時の出玉に誤魔化されているだけで全く以って本質は変わっていない 

スーアラの確率って重いだろw




22: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:33:23.66 ID:9zjf65Z2.net
まあ設定6の機械割とかぶっ飛んでたからなww 
GODで200だっけ300だっけ?




27: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:41:44.54 ID:fbqWk9WE.net
>>22 
GODはしらんが、コンチ4が160ぐらいだったな 
あの頃のAT機は表記上119.9%とか書いてあるが、実際はどれでも激しく越えてる








29: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:43:14.83 ID:Xfg5hpOx.net
>>22 
シミュレートの機械割はGODは130%ちょい、アラAは126%。 
この二つは数万枚の記録ばかり取り沙汰されたが、機械割自体は大したことなかった。 
平均出玉でいえば、獣王やサラ金のほうが全然上。 

ちなみにSAC5000はAC10G間に約1/250~1/350の純ハズレ(設定差有)を引き、 
更にそこから1/16384の振り分けで当選。 

天文学的な数字だが、全国で連日約10万台が数千G回されてたわけだから 

当選するやつも存在した。




24: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:37:42.64 ID:VbXnap6J.net
今の時代で万枚が大丈夫なら当時は余裕だよ 
1Gあたりの払い出しが違うから 
今の台でフラグさえ偏れば万枚可能な様に 
当時もフラグが重なれば払い出しが多い分穿った出方してただけだよ




30: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:44:21.75 ID:gd8eTemO.net
今は俺みたいなヒキヨワだと 
6でも3回に一回は負ける




35: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 19:06:02.62 ID:8ORn+Y9X.net
>>30 
6なら勝率は4号機の方が高いから最高出玉が下がる 
同じ6でも5号機ATは勝率を犠牲にして最高出玉を増やしている




31: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:47:15.96 ID:VbXnap6J.net
当時のスペックで号機の仕様なら10万枚出せる 
仕様が違うから4号機ではありえないけどね




32: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 18:47:47.92 ID:VbXnap6J.net
>>31 
間違えた 
当時のスペックで5号機の仕様なら10万枚出せる 
仕様が違うから4号機ではありえないけどね




34: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 19:05:54.04 ID:ErPqRJkH.net
>>31 
どういう計算だよww 
思い出補正キツイわ。




45: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 19:55:00.52 ID:lDwPJnpJ.net
とにかくスーアラぶち込めば一撃三万枚は見れた 
いい時代だったよ




47: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:01:14.07 ID:ErPqRJkH.net
>>45 
お前みたいな奴が思い出補正の元凶なんだよ。 

何が3万枚だよ、妄想強すぎ。




46: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:01:00.49 ID:iH7cZnnr.net
これまた何回も出てる話で今更言うまでもないが、当時は翌日持ち越しサービスが割りとどの店でも行われてたからな 
だから閉店数時間前にロングAT引いても取り切れず泣きながら帰宅ってのが無かった 
よってどの時間帯でも爆裂AT機はブン回されてたわけで、稼働がいい分鬼確率のプレミア爆裂役も日本各地で引かれていたわけで、その印象があるんだろうな




48: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:06:51.82 ID:4JysHBZk.net
今と一番違ったのは情報の浸透性だわな 
そして攻略誌が攻略誌だった、あの失笑本ですら




57: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:45:38.72 ID:ErPqRJkH.net
>>48 
必勝本は懐石早かったからなー。 

ウラモノの情報が少ない時代だったな。 
エイトマンの一休みモードを見つけた時→雑誌で確信(スロマガ)は 
感動したw




53: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:39:10.45 ID:tYhEZP9Q.net
簡単に5万枚なんかでるかよ 
3000枚なら今の5倍は簡単に出た




55: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 20:42:21.54 ID:VbXnap6J.net
ハズレがあったりリプレイやシングル形式もあったからね 
1Gあたりの10枚では無かったて話だね 
6~7枚って所だね 

5号機の様に擬似ボを使って出玉を一箇所に集中させることが可能で短期出玉の制限がなければ最高出玉は5万枚を超えただろうね 
リプレイの扱いがややこしいけどサイレントストックも応用しながら0ボも作れば素敵な台が存在し得ただろう 

自殺待ったなしだけどなw




61: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 21:23:11.10 ID:Xfg5hpOx.net
4号機ATのほとんどは6掴めば爆勝ち必死というだけで、低設定なんか逆さにしても 
出ないってくらいきつかったからな。 
獣王なんか奇数の低確ハズレは完全空気だし、アラAの1なんかビッグ以外アラチャンモード 
ほとんど入らない地獄仕様だったしな。 
まぐれで入ってもほぼショートで100枚終了のアラチャンが2~3連して終わり。 

実際は3000枚出すのは今のがまだ簡単なくらいだよ。




64: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 21:27:07.77 ID:VbXnap6J.net
>>61 
3000枚って6での話だろ? 
4号機なら3あれば3000枚はかたいぞ 

5号機は勝率と引き換えに最高出玉を上げてるだけだからな 
4号機は逆に設定1では一時も勝てないに等しい




65: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 21:37:34.49 ID:XGEBPbVU.net
簡単じゃねーよ!万枚なら今より断然到達しやすいが。 

増えるスピードが今と全然違うんだよ!!




71: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/28(火) 23:09:47.07 ID:MIZlUK/l.net
早い内にスーパーアラチャンぶち込んで2万5千枚でてたってだけで噂になってた程だよ。 
そうかん5万枚なんか出ないし、マジで宝クジレベル




78: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 07:15:03.00 ID:vy9W5sXX.net
うちの会社にも万枚当たり前だ!裏モノハンパじゃないぞ!って昔のこと熱く語ってる人いるわwww 
その人は万枚すら出したことないらしいがwww




80: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 08:14:45.72 ID:cGK2RQBe.net
そんだけ負ける客がいたからそういう台があったんだろ・・・なぜここに誰も突っ込まない



82: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 12:21:59.62 ID:hjxUm3rF.net
10万ぐらい平気で負けれるぞw 4号機に比べて返しが少なすぎるからデカイの引かない限り常に金突っ込んでるようなもんだし 
初代GODみたいな極端な台以外なら当時のAT機でも10万負けはなかなかなかったきがする 
ちなみに去年は三回10万負けくらってる




85: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 14:35:31.17 ID:3+LHBqUM.net
4号機が勝てる勝てるいう人いるが本当に自称月50万勝ったって人だけだったら規制はされなかったよ、それを補って余りあるほど負ける人がいるから規制されたんだよ 

規制して勝てなくなったは幻想だよ、勝てるだけなら規制なんてされない、本当に人が死ぬくらい負けちゃうから規制されたんだよ 

人が死なない程度に負かせるマシーンからは、そりゃ車買えるような額勝つのは無理よ、今も昔も勝ち負けの人の割は変わらずその分散が小さくされただけ 

規制を恨むならアラジンの必殺スーアラ5000g乗せとかに踊らされて死んだ人たちを恨むんだな、死ぬまでそんなん打つなって




86: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 15:16:37.22 ID:94rViwvz.net
>>85 

自殺者が出た原因は殆どミリオンゴッドのせいだろ 

アラジンAは初心者には判別が難しいから高設定が空いたりする優良機種だった




87: 名無しさん@お腹いっぱい。::2016/06/29(水) 17:06:14.41 ID:7YWQCL0k.net


7千枚とか簡単だった 
それクラスの引きが集中し、財布が万札でパンパンとか良くあった 
でも、万枚はサラ金の1回だけ 
5号機は2回あるで




Next Post Previous Post

About