東京のパチ屋は等価禁止後に平均設定が上がるという雰囲気
1: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 18:36:39.97 ID:p2wWXzGo.net
あるよな
てか上げなきゃドンドン客離れるぞ
てか上げなきゃドンドン客離れるぞ
2: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 18:44:11.73 ID:Wv8IpRgu.net
そんなハズはないさ
3: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 18:45:52.50 ID:XVz+dxzS.net
いやあがったよ
平均設定2,3ぐらいから2,8ぐらいになったりする。
体感できないぐらいだよ
平均設定2,3ぐらいから2,8ぐらいになったりする。
体感できないぐらいだよ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 18:50:30.61 ID:Wv8IpRgu.net
みんな一緒ならアゲる必要ないわな
周り等価でぽつんと7枚とかじゃねえし
5: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 19:14:33.51 ID:NkAVm+xV.net
今更等価廃止で東京民あたふたしてて笑える
6: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 19:33:30.79 ID:xcj+mHxI.net
遊戯人口圧倒的に減るのに
上がる訳無いだろがw
どんだけ脳内お花畑なんだよw
8: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 19:45:28.89 ID:iR776hUm.net
上がるわけないだろw
9: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 19:57:34.65 ID:pyLwvPAx.net
消費税上がったが、食料品はさらに値上がりしてるぞ
10: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 20:18:08.87 ID:SyywtYH5.net
客が減れば、売り上げが減る。
売り上げが減ってはまずいから、以前よりもボッタくる。
客1人あたりの負け額が増える。
これ以外に考えられないんだけど
売り上げが減ってはまずいから、以前よりもボッタくる。
客1人あたりの負け額が増える。
これ以外に考えられないんだけど
11: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 20:32:26.28 ID:rkGIJABN.net
「初の万枚出したけど、後1ヶ月早けりゃ20万だったのになぁー…」
↓
「軍資金まだあるし今日も勝負!」
↓
「また万枚出したけど、もう等価無いんだよな…」
↓
以下無限ループ
16: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 21:21:01.25 ID:XD5FeIdW.net
>>11
何回、万枚出すんだよ
そんなでねーよ
12: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 20:43:24.14 ID:aV+23vyF.net
15年位前に狂ったようにスロット打ってた時は7枚交換メインだったな。設定高めで読みやすかったから月50万以上は勝てた。
777:あなたにオススメの記事がこちら:02:11:48.43 ID:rw8mJbvH.net
これ見たら戻ってきてね!
13: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 20:51:04.79 ID:UYXJvjm2.net
データ公開してる店で特定機種の割をある程度の期間
計算し続ければ平均設定の上昇もわかるだろう
ただデータちゃんと見れないとこも多いし
お前らはパチスロにそんな努力はしない
だから今までと同じボッタ営業でへーき
14: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 20:52:22.59 ID:KzBi5l6Q.net
中間設定が増えるだけ
6は置きません
18: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 21:39:07.25 ID:tukF48zb.net
大阪先輩に聞こう
20: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 22:17:27.64 ID:Dp/9OLdX.net
客が減ったらそのままベタピン
減らなかったら体感しにくいレベルで上がる
割数見て取りすぎも一応は気にしてる
21: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 22:41:40.60 ID:mRc0yfqA.net
でも上げなきゃ店は死ぬよな、換金率が一番客がシビアになる所だからな
換金率と設定のバランス調整で失敗して潰れた店なんてよくある事だしね
22: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 22:55:08.02 ID:jEokwIeF.net
近場の等価だった店はだいたい5.5になったけど、
もちろん設定上がった感覚は無い。
多分かなり設定入れないと客は実感出来ないよね。
客が実感出来ないなら、店だって設定入れる意味無くね?
もちろん設定上がった感覚は無い。
多分かなり設定入れないと客は実感出来ないよね。
客が実感出来ないなら、店だって設定入れる意味無くね?
23: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 22:57:57.11 ID:ptjZowym.net
ないないそんなことない絶対ない
断言するこの俺が断言する絶対にない
期待するなよ絶対するなよそれだけはするなよ
お前らの好きな作品がタイアップする時のメーカーがニューギンだった時くらいするなよ
こんな業界に常識は通用しない全然しない日本の英語教育が海外で全く通用しないくらい通用しない
だからダメ絶対ダメ騙されちゃダメ信じちゃダメ信じる者は(足元)すくわれる
24: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 23:04:57.90 ID:2F++PFBy.net
等価現在→殆どがベタピン営業
非等価→ちょっとあげてやるか、2
くらいじゃね?w
26: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 23:06:57.30 ID:7p3jnoEY.net
以前に等価禁止になった地域だけど正直見えるほどの差はでてないかな
非等価なのに持ち玉わざわざ交換してからの現金投資とか貯玉使わない人も未だに
多数いるから店側は等価だった頃より儲かってんじゃねーのかと
都内等価禁止はお上からの圧力っぽいけど、実は客から今より絞れるように店側が
裏で打診したってことも考えられるような気もするが流石にそれはないか
非等価なのに持ち玉わざわざ交換してからの現金投資とか貯玉使わない人も未だに
多数いるから店側は等価だった頃より儲かってんじゃねーのかと
都内等価禁止はお上からの圧力っぽいけど、実は客から今より絞れるように店側が
裏で打診したってことも考えられるような気もするが流石にそれはないか
31: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 00:29:37.26 ID:tBn/J3Gs.net
>>26
うちの地域も前から等価禁止だけど
お上からのお達しじゃなくて、組合の申し合わせっぽい感じ
等価のままのチェーンが一つだけあるけど一年以上経ってもそのままだし
29: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/19(月) 23:59:31.94 ID:wKu0X56s.net
もういっそのこと7枚にしろよ
そうすりゃ島に2台くらいは入るだろ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 00:24:34.68 ID:M7ykEosN.net
等価じゃ店がきついから変更するのに設定なんて上がるわけない
32: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 02:48:24.67 ID:phUxMSr4.net
6投入されず中間だらけになるぞ
33: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 02:55:51.06 ID:TgiVtwfL.net
換金率が変更してしばらくは多少なり上げてまだ闘えますよ~と飼い慣らす
結局は今と変わらんよ
利益目標は今と同じ
34: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 03:04:29.49 ID:SXSV7uYR.net
>>33
利益目標が今と同じなら平均設定はちょっと上がるはずだけどな。
35: 名無しさん@お腹いっぱい。::2015/10/20(火) 03:21:23.29 ID:knVXAt5X.net
5.5だか5.6だか知らんがそんなもんで平均設定ホイホイ上げる訳無いだろ
毎週のように出る新台、設備への過剰投資、低貸し等の薄利、客離れ
7~8枚交換まで下げた方が活気が出るんじゃね?
ここまで下げてやっとジャグで平均設定2.5いくかどうかのレベル
毎週のように出る新台、設備への過剰投資、低貸し等の薄利、客離れ
7~8枚交換まで下げた方が活気が出るんじゃね?
ここまで下げてやっとジャグで平均設定2.5いくかどうかのレベル
777:名無しさん@ドル箱いっぱい:02:11:48.43 ID:rw8mJbvH.net
これ、見たほうがいいよ。おすすめだから。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1445247399