vier

沖縄旅行のガイドブック。ホテル,遊び,グルメをもっとお得に。

くっそ早い4時5時から並んでる奴wwwwww


1:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:06:47.82 ID:Iy/izNnq

打てねーだろうが 
うぜーんだよ。休みの日くらい譲れや。平日ならんどけや 








3:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:11:53.38 ID:TOVaS0q5

今時そんな店があるほうがすごい事! 



4:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:15:52.50 ID:ItiNRHqm

そんな店があるっつーかそんなやつらがいることに驚きだな 
北斗時代あたりから人生捨ててんなーとおもってたがあれから 
10年近くたってもまだいるとはwww 




5:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:22:24.18 ID:TOVaS0q5

俺も12年くらい前は並んでた!前日の夜10時で前に20人位いて朝の7時には500人以上並ぶ異常な時代やった!オープン1周年やったかな!今となっては良い思い出! 



6:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 04:43:52.91 ID:zrDFHUwg

今は殆どの店が10時開店なら9時半抽選だから朝から並んでも全く意味ないだろ 



8:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 05:07:21.54 ID:uLKtP/gV

入場順で入り、店が宵越し天井習えるならいるかもな。 
そのメンタリティには尊敬しかない。 




13:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:11:13.94 ID:y6vFhhMI

自分は愛知だけど○ハンの7月7日は500人とか並ぶぞ  
朝の6時に行ったらもう200人とかいる 




15:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:32:37.32 ID:75P0uA3V

早く行って早く帰りたいタイプなんだろ 



17:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:43:51.68 ID:qKEXUXbA

生きた化石だな 



21:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:28:02.89 ID:+SsdaGCN

昔は営業時間中に開店待ちとかしてたんだよな 
何をいってるか(ry 
異常だわまじでwww 




22:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:36:22.34 ID:UaZshxn3

>>21 
狙い台に座ればほぼ万枚確定の台が打てたんだぜ 
閉店前に並ぶのもわかるだろw 

今の台で4時5時に並ぶってアホだわw 




23:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 08:57:08.38 ID:KbQEIPhs

夜中に車で2時間とかかけてホールに向かい、6時間以上とか並んだ結果、結局スロに座れなくて甘海打ったってがりぞうが言ってたな 



25:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:06:47.68 ID:gLm6UYTj

4号機AT機の新台6確打てる時は 
月曜開店の為に土曜くらい並ぶのが普通 
てか土曜の日中に行ったのに前に10人いたわw 
新台80台6確20台で先着なのに開店前に800人は居たな 




28:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:18:34.64 ID:SHI3ecfW

昨日早くから並んでて抽選カードだけ貰って抽選受けずに消えて行った1番の人w 







29:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:19:04.71 ID:fpY+CHsJ

去年の七夕日曜で某チェーンがハナ全6告知してたから 
前日夜9時に300人いたわ 




30:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:20:34.48 ID:+IxDZHnw

抽選後の牛丼屋の盛況っぷり 



31:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:41:20.34 ID:yVGi+d74

田舎在住だけど、並び順は撤廃してほしい 



33:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:17:26.70 ID:6XsY2jEt

早朝から並んでボロ負けして昼に帰ってくる奴ほど哀れな奴はいないよな 



35:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:26:10.95 ID:gN+4VIrT

15年前は閉店から並んでる奴居たな 

毎日店の前で麻雀して開店一番で台ゲットしてた軍団が居たけどあいつら何時寝てたのか不思議で仕方なかった 




37:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:55:02.77 ID:f67hVVF5

今年の1月1日も前日の19時ぐらいから並んでる奴らいたよ。 
開店と同時にバジ2走って全員爆死www 
ZENT扶桑店wwwww 




39:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:19:29.56 ID:zkb3fSRH

くじ引きない店とか物置いて駐車場の車で寝てる奴いるからな 



42:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:46:11.94 ID:on7+6DYR

>>39 
北海道出身の人に並んでる時の写真とか見せてもらったけど凄いぜw 
真冬に灯油のストーブ(電池で動くタイプ)とか持ってきて皆で固まって並んでんのw 
「よく死人出なかったね」って言ったら「大丈夫大丈夫」とか当たり前のように言っててワロタ 




43:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:17:22.54 ID:x8Up9ji6

7年くらい前に市○○ハンにグランドで4時くらいに友達と並んだら前に30人くらいいてびびったなぁ 
んで600人くらい並んでたと思う  
いざ入場となった時に入場券みたいなやつ俺持ってないことに気づき涙目になってた所後ろにいたおばさんが複数枚もってたみたいで譲ってくれた  
あの時はどうもです えぇその日は50k負けました 




44:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:37:10.09 ID:GZqZc30b

暇で若い奴らって何でも楽しめるから夜中にみんなで並ぶ事も楽しんでるんだよ 
この時期にできるのはさすがにすげーけどなw 

まともな店なら、そんなクソみてーな客は営業の邪魔にしかならないから抽選にすると思うけど。 
夜中からマナー悪いガキを放置してる店は、金を運んでくる上客を遠のかせてるだけ。アフォ 




53:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:37:28.79 ID:8V/COGEc

>>44 
何も知らないんだね 




45:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:42:16.11 ID:qu+O4Mbz

神戸に居た頃は抽選受けるために 
5時半とかアホみたいな事してたなぁ 

ど田舎に引っ越した今は8時で余裕だけど 




48:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:53:36.29 ID:1L73hiHI

神戸の店の年1イベントがヤバイ 
去年は4時前から並ばないと抽選すら受けれなかった 
今年はもっとリミット早くなるだろうな 
バイオ30台近くあってそれを半6してた 




57:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:52:10.67 ID:UPb3aBvt

抽選にすればいいのにな 
先着にしたらプロに占領されて 
還元するときに一般客が打てないから 
一般客からすれば回収のときにしか打てない 
プロは回収のときには来ない 
そして客が飛ぶってか 




61:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:37:47.38 ID:zkb3fSRH

>>57 
まあ抽選でも整理券1枚500~1000円でバイト雇う奴とか出てくるんだけどね 




58:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:02:25.57 ID:LQbCveSy

案外先頭の人らは低貸しに流れるよね 
何に座ってるか知らんが最新台あるわけでもないのに並ばなくても取れそうなもんだがなぁ 




59:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:04:47.09 ID:qu+O4Mbz

>>58 
あるある 
しかも全力でダッシュしてて笑う 




62:名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:25:29.13 ID:77jkTjf9

確かに今の台で4時や5時から並ぶなんてイカれてるわ 
ま、台のスペックは抜きにしたとしても昔みたいに明日この機種全6やりますとか店がうたうのも一切無しになったにもかかわらず通りかがりに並んでるのを見るとイカれてるとしか思えん。一時間前でも無理 
一時期、ウルトラの虹据え置く店があったので重い腰をあげて一時間前に並びに行ったらいかにもみたいな奴が先頭にすでに並んでいたので帰った 
夕方見に行ったら案の定そいつが座ってた、顔真っ赤にしてレバー強打。スランプグラフみたらマイナス2500枚 
結論、6でもこんなんばっかなのに6どころか6が入ってるかすら怪しいのに4時や5時とか馬鹿すぎ 
それか設定打ってる奴とグルで設定教えてもらってる打ち子な 




Next Post Previous Post

About