昔のパチンコは100円で遊べたって言うけどどういうことなん?
353:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 06:48:50.69 ID:BKibxGMQ
昔の台は100円単位で羽根物とかで遊んでた、と聞くけど
そんなに1チャッカ-とかに簡単に入ってたり
354:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 06:51:53.55 ID:BKibxGMQ
すんません。途中で送信しちゃった。
まあ、昔の台はそんなに安くで遊べたかって事です。
5回リミッター始まったくらいの頃しか知らないんで。
356:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 07:18:21.10 ID:kbPtbweS
>>353
現金機時代の羽根物は、打ち出しも遅かったし、1チャッカーにもそれなりに入りました
そしてVにこそ頻繁には入りませんが、羽根に拾われることも、今よりは多かったです
今の羽根物は、1チャッカーにそれなりに入っても、役物に玉が入らない仕様なので詰まらないです
やはり羽根のランダム開放は最悪ですね
現金機時代の羽根物は、打ち出しも遅かったし、1チャッカーにもそれなりに入りました
そしてVにこそ頻繁には入りませんが、羽根に拾われることも、今よりは多かったです
今の羽根物は、1チャッカーにそれなりに入っても、役物に玉が入らない仕様なので詰まらないです
やはり羽根のランダム開放は最悪ですね
358:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 07:37:22.37 ID:NwvoqASz
>>353
羽根ものは100円では遊べないな。
そのまえのチューリップ台なら遊べる。
10年くらい前に「うちのポチ」というチューリップ台が出たけど
あれがそんな感じ。
上皿の玉が増えたり減ったり。飽きてやめようとしても、玉がなかなか減らないw
羽根ものは100円では遊べないな。
そのまえのチューリップ台なら遊べる。
10年くらい前に「うちのポチ」というチューリップ台が出たけど
あれがそんな感じ。
上皿の玉が増えたり減ったり。飽きてやめようとしても、玉がなかなか減らないw
359:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 07:42:43.24 ID:eLtieDMg
>>353
数百円で遊べた時代の最大の理由は、完走率の低いオール13個戻しだったから
15R落とし7個戻しになって完走率が高い羽物の時代は、数百円で遊べるような羽物じゃなくなった
390:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 17:11:25.00 ID:bk/c9CAL
>>353
最後に打ち出された玉が2チャッカーに入るんだよな…
360:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 07:42:44.13 ID:9rOIR80X
all10なら100円で2鳴きはしたから遊べた。マックスの15賞球は500円で1から2鳴きだった。
361:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 08:27:58.39 ID:1x+ivq5i
羽根ものの話は100円35ヶ時代と25ケ時代が錯綜してしまっている
363:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 08:35:54.17 ID:NwvoqASz
>>361
最初の羽根モノ「ゼロタイガー」が出たころはすでに貸し玉料4円だったのでは。
777:あなたにオススメの記事がこちら:02:11:48.43 ID:rw8mJbvH.net
これ見たら戻ってきてね!
362:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 08:34:03.19 ID:W5+a+6hA
たぬ吉くんが出る前の羽根物はそれなりに楽しめました
ラウンド振り分け方式になってから波が荒くなったので楽しめなくなりました
364:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 08:38:53.42 ID:NwvoqASz
ラウンド振り分けのない羽根モノなら予算は3千円くらいかな
定量制がほとんどだったので5千円超えるとほぼ負け濃厚
378:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 12:56:44.12 ID:hqiDBvEA
昔は金無くても逃げ場があった サメざんすとか世話になった
381:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 13:29:04.51 ID:Hw6YQULW
羽物なんか玉が詰まる度にVに玉入れてくれてたよな。
今の店員は腰が低いだけでむかつく
今の店員は腰が低いだけでむかつく
382:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 13:34:31.46 ID:0RyMSNLy
昔は最低でも2チャッカーに入れてくれたよね。入れてすぐ扉閉める感じで。
今は玉詰まりしたら、営業スマイル振りまきながら適当な賞球口に入れて終わり
409:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 23:10:18.83 ID:P+qGjtXA
>>382
賞球手入れサービスは禁止になったから今はどこもやらないはずだぞ
あと無知なバイトのヘソ手入れで確変ヘソ落ちのトラブル多発してるから
むやみに入れないように教育してるはず
443:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/03(火) 12:57:14.28 ID:/BLMkpdm
>>409田舎だけどまだやってくれる
昔はヘソに大量に玉入れてくれたのが今は2個だけどw
385:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 15:22:53.81 ID:SVcXRQgB
みなし機対策で間違った方向に進んだ気がする
昔は、旅打ちするのが楽しみだったなぁ
413:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 23:40:15.86 ID:81wLeS0u
>>385
糞メーカーの策略でみなし機を撤去したのが間違いだったな。
人気台のアレパチ系や羽根物、権利物がなくなったときは非常に悲しかったよ。
387:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 16:22:39.25 ID:eLtieDMg
博打場で低姿勢なんて誰も求めてないから、という事は参加人口の激減が証明してる
おじきよりも、玉出せと
おじきよりも、玉出せと
389:名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 16:48:01.62 ID:jaLe2RPy
むかしはデジパチは設置台数は3割以下というルールがあったんだよね。
だからどの店もハネモノが一番設置機種が多かった。
財布に2千円、3千円でフツーにパチンコ店に行ったわけだな。
777:名無しさん@ドル箱いっぱい:02:11:48.43 ID:rw8mJbvH.net
これ、見たほうがいいよ。おすすめだから。